築港ARCとは?

趣旨


アートというメディアを介した多(他)分野交流! 築港ARC(ちっこうアーク)とは?

 築港ARC(正式名称:アートリソースセンター by Outenin )とは、大阪市と財団法人大阪城ホールが平成18年度から実施している「芸術系NPO支援・育成事業」において、公募で選ばれたアートNPO・應典院寺町倶楽部が運営するアートプロジェクトスペースです。

 関西で活動しているアートNPOやアーティスト、またはアートに限らず、先進的でオルタナティブな社会活動を行うグループやスペースのネットワーキングを通じ、トークサロンの開催やweb/podcastでの情報発信を行っています。

 また多くの人がよりアートに関わりやすくするためのワークショップや地域出張イベントの企画、アートにまつわる様々な相談も承っております。

 ちなみに、「ARC(アーク)」とは「Art Resource Center」の略であると同時に、英語の「arc(弓状のもの)」が示すように、ARCが弓となり、そこに携わる人々が矢となって、現代芸術の創造の担い手として社会に出て行くきっかけを提供したいという思いを込めてつけられた名称です。

 関西の先進的な芸術活動の情報センターとして、また芸術に気軽に触れ合うことができる相談窓口として、様々なプロジェクトに取り組みます。

ページの最初に戻る


事業内容


事業内容図

(1)アートリソース共有型プロジェクト

ライブラリー:
・オル棚
小規模ながら既存の形態にとらわれずに充実した芸術活動を行う関西のオルタナティブスペースに焦点をあてたライブラリーの設置。また演劇関係者のニーズに特化した関西の小中規模劇場の情報ライブラリーも併設。
・アートスタートアップベンチ(相談窓口)
ボランティア情報の提供を含め、アートに関心のある人々のための発表機会、鑑賞機会、就労機会、学習機会に関する相談窓口を設置。また、後述のウェブサイト「webARC」でも相談を受け付け中。
オープンサロン:
・ARCトークコンピレーション
関西でとりわけ先進的なプロジェクト、スペース運営を手がけるコーディネーター、アーティスト、またはアートを用いて多様な社会領域に関わる実践者をゲストに招き、トークサロンを実施。 同時に公開録音も行い、後日、後述の「ARCAudio!!」にて音声配信する。
・大阪のアートを知り尽くすの会
大阪の歴史や文化背景を探りながら、大阪のアート散策ガイドマップをつくるサロン型イベントの実施。参加者からのコメントをスタッフが再編集し、完成した地図は、関西各地に設置され活用される。
メディア:
・webARC
築港ARCのライブラリーやイベントで収集されたアート情報を広く公開するウェブサイト。ボランティア情報やアートガイドマップ、劇場使用情報などコンテンツ満載。
・ARCAudio!!
大阪を中心とした関西の濃密なアート情報を紹介するポッドキャスト(インターネットラジオ)番組。 週末イベント情報、アーティストやアート識者のインタビュー・対談、毎月テーマを変えてお届けする関西在住アーティストの特別オーディオ作品のコーナーなど。毎週、火曜日と木曜日に配信。(※07年度分は火~金に配信、バックナンバー参照。)

(2)アートリソース体験型プロジェクト

・こども対象ワークショップ
主に小中学生を対象とした各種ワークショップの開催、およびコーディネート。07年度に開催された「漕ぎ出す表現ワークショップ」では、朗読と演劇表現を中心に、大阪市港区のpiaNPO、及び、大阪市平野区の喜連小学校にて開催された。
・ARCAudio!!公開録音キャンペーンライブ
前述の「ARCAudio!!」の公開録音ライブイベントをアップルストア心斎橋の会場協力のもと展開。会場に訪れる一般客を対象に、幅広く「アート」に触れる機会創出を目指す。
・地域出張イベント
築港ARCが位置する築港地区を中心に、地域の銭湯「築港温泉」での脱衣所上映会、および浴室内コンサートの開催、また、地域のアートグループ「みなアート会」でのイベント協力など、幅広く活動。また、應典院を中心とした上町台地での出張イベントも展開中。

ページの最初に戻る

スタッフ紹介

アサダワタル

総合ディレクション担当。
及び、「大和川レコード」名義で、弾き語りを軸に、ビデオパフォーマンス、ドラムプレイ(越後屋、SamuraiJazz等)、ラジオ番組の制作などを行う。住居用マンション「南森町208」や「cocoroom」など、様々なコミュニティの運営にも関わっている。

蛇谷りえ

企画・デザイン担当。
及び、アーティストとして、写真などを通して、様々な人々の日常へ触れられる参加型作品を制作している。

桔梗谷光生

「漕ぎ出す表現ワークショップ」企画担当。
高校から芝居に打ち込む。卒業後は、劇団「ファントマ」や劇団「とっても便利」などの舞台にも出演。その後、また違った質の芝居を身につけようと、演劇集団ブロードキャストショウに所属。メソッド演技の基礎を学びなおした。現在、フリーで活動。

小林瑠音

「大阪のアートを知り尽くすの会」企画担当。
個人的には、大学院で芸術政策を経済学の視点から勉強しています。カラフルなものが好きです。食べ物はおとうふ。最近行きたい所は、金比羅宮とル・トロネの修道院です。

桝田聖美

劇場情報担当。
主に、大阪市内の小劇場に関する情報を集めて発信しています。個人活動では、関西小劇場でのフリーの制作スタッフとして、様々な劇団に関わらさせて頂いてます。

ページの最初に戻る